GWキャンプ場決定!!

ハルぱぱ

2014年03月21日 06:51

おはようございます



水曜日は随分と暖かな1日でしたね



午後1で委託先へと片道30分の道のりをドライブしましたが



暖かな日差しと心地いい風・・・



FMのDJの優しい声を聴いているうちに・・・









あっちの世界にトリップしそうになったハルぱぱです







最近、休憩時間の後輩たちとの会話で


「あったかくなってきたね~~」


「そうですね~~」


「すっかりキャンプシーズンだね」


「・・・はぁ・・・」



と、周りに共感してもらえず毎日寂しい思いをしております




あぁ・・・桜満開の前に誰かとキャンプ談義に花を咲かせたい



グルキャンって楽しいんだろうな~~・・・



今年はお友達を増やして、目指せグルキャンデビューです





   諸先輩方のとっても参考になるブログが満載
   ↓よろしかったらポチッとな↓
     
     
        ファミリーキャンプ ブログランキングへ
              にほんブログ村


さて、そんな我が家の2014初キャンプ

GWファミキャン


の出撃場所が決定致しました



初の春キャン


まだ寒いだろうとか…


子供らが楽しめる場所がいいとか…


久々キャンプのミィままのご機嫌を損ねないようそれなりに設備が整っているとか…

これが1番重要…

色々な条件を考慮し、候補地をいくつか立てました



第一候補
大子広域公園 グリンヴィラ


言わずと知れた超人気な高規格キャンプ場


設備良し

遊び良し

価格良し


しかし、乗り遅れた為予約いっぱいでした...

7月の連休目指して再トライしてみます
(4/1が入園式で有休をとっているので、式そっちのけで鬼電しますw)



第二候補

ロマンの森キャンプ場


価格はそこそこですが、最近トッキュウジャーにはまっているハルの為に

機関車風の乗り物があるのでいいかと思ったのですが…

こちらも電話予約は3か月前からでいっぱいでした
(ネット予約2か月前しか見てなかったので、勘違いしてました)


第三候補
とやの沢オートキャンプ場

マイホーム?の道志エリアでも人気のキャンプ場

広々サイトに、素敵な管理人、もちろんロケーション最高

ただ、今回は子どもたちにたっぷり遊んでもらいたかったのと、

きっと川(沢)があったらハルが入りたがってめんどくさくなりそうだったので…

こちらは是非夏休みに行ってみたいですね


そんなこんなで色々悩んだ末に選んだ(何とか取れた…)場所は・・・






















大野寺ファミリーキャンプ場


静岡県裾野市にあるこちらのキャンプ場です



所在地/〒410-1231 静岡県裾野市須山2934-2
環境/高原・標高600m・サイト全面芝生
定員/1500人  車/350台  管理/管理棟
施設/AC電源(20台)、トレーラーハウス、洗い場、トイレ、外灯、カマド、コインランドリー、
富士山の勇水、売店、露天風呂、自動販売機、公衆電話、ポスト


1983年に世界大会も開かれた歴史のあるオートキャンプ場です。
35,000㎡の国内一の広さを誇り、全面芝生のサイトからは
雄大な富士の姿を眺めることができます。
場内には男女別露天風呂も完備。
ハイシーズン以外は区画なしのゆったりとしたスペースで
存分にアウトドアライフをお楽しみいただけます。

         HPより引用


たまたまネットで見つけたのですが、何やら結構有名らしい


なぜここに決めたかというと


1.世界遺産富士山が一望出来る
以前も逆さ富士で有名な田貫湖に行きましたが、秋だった為富士山に雪がなく







「単なる山じゃね~か=3」






と言うミィままの一言でいつか冬化粧verの富士山を前にキャンプしたかったんです


2.周辺が観光地満載
富士サファリパークに子どもの国等、お子ちゃまも大興奮の施設が盛り沢山

まぁ、経済的理由GW混雑などであまり行くことはないかもしれませんがあればあるで、やはり魅力的でした

3.価格が良心的?
結構色んなキャンプ場でやってますが、貧乏性?なハルぱぱ…
ハイシーズン価格なるものが嫌いです
なので、道志なんかに比べると若干割高でしたが、1泊5000円は魅力でした



そして、決定打だったのが…



4.空きがあったw


いやぁ~私キャンプ人気舐めてましたw

ようやくミィままの許可がおりて予約を探し始めたのが先週頭。

人気のキャンプ場はどこもかしこもいっぱい取れる気がしませんでした


しかし、ここのキャンプ場はその広大な敷地のおかげでまだ空きがあったようです




とにもかくにも、無事場所も決まり、



去年より道具も知識も増え、



とっても楽しみ




いよいよ2014年



シーズン開幕です




今日の一句


富士山の




雄姿を想い



晩御飯・・・
(最近残業が多く一人でひっそり晩飯食ってたので・・・)



あなたにおススメの記事
関連記事