2014年08月12日
自作ファイヤーブラスター~どうせ籠るならDIY~
おはようございます
本日は出勤日のハルぱぱです
西日本で猛威をふるった台風11号も過ぎ去り、やっと夏らしい夏がやってきました
明日から2泊3日で妹夫婦と道志キャンプ♪
今日の午後も雨模様、明日以降も曇り予報でちょっと心配ですが、
期待を込めてテルテル様でも作りますかねw
さて、行ってみましょ~~

本日は「自作ファイヤーブラスター~どうせ籠るならDIY~」です
台風も過ぎ去り、かなりいい天気だった昨日
増水と土砂崩れを懸念して、道志にも行けず・・・
なので、一日買い物にお出掛けしてきました
そちらの収穫は後日UPするとして、
ママとおこちゃま達のお昼寝TIMEにこっそり抜け出し、久々DIYをしてまいりました♪
タイトルで発表済みなですが、今回はこちらを作ってみました♪
焚火ニスト必須!?アイテム「ファイヤーブラスター」です
焚火に対してピンポイントで空気を吹き込むアイテム
買うと意外と高いですね(;´∀`)
簡単に制作出来そうなので、早速・・・
LET`s DIY
まずは材料

ステンレスパイプ 13×600 1本
木管 2ケ
合計¥1000以下
SUSパイプは910の物をカットして使っている方が多かったですが、
カットすら面倒の為、ちょっと割高ですが600mmの物を使用しました♪
お次は加工(ここからはホームセンターのDIY室で♪


木管の1本を少し短めにCUTします(任意)
両端をディスクグラインダーで粗めにR(丸み)を付けます

ざっくりとってから~

240番⇒400番程度のサンドペーパーで仕上げます
長い方の木管には吹き込み口を作ります

今回は半丸ヤスリで中を削っていき、サンディングペーパーで仕上げてます
(左:吹き込み口 右:持ち手)
で、仮合わせ


いい感じですね
残りはおうちで・・・

木工ボンドを使って接着及び蜜蝋ワックスで仕上げです♪

はい、完成~~
家にあった麻紐でストラップも取り付けて見ました♪
持ち手をもっと上にしても良かったかな?(近づきすぎると熱い気がします)
簡単に作れるので、いかがでしょうか(*´∀`*)?
今日の一句
夏休み
お天道様も
休息中?o(T□T)o
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014年キャンプ仲間増殖計画発動中
こんなハルぱぱと仲良くしてくれる方は、コメントよろしくです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日は出勤日のハルぱぱです

西日本で猛威をふるった台風11号も過ぎ去り、やっと夏らしい夏がやってきました

明日から2泊3日で妹夫婦と道志キャンプ♪
今日の午後も雨模様、明日以降も曇り予報でちょっと心配ですが、
期待を込めてテルテル様でも作りますかねw
さて、行ってみましょ~~


本日は「自作ファイヤーブラスター~どうせ籠るならDIY~」です

台風も過ぎ去り、かなりいい天気だった昨日

増水と土砂崩れを懸念して、道志にも行けず・・・

なので、一日買い物にお出掛けしてきました

そちらの収穫は後日UPするとして、
ママとおこちゃま達のお昼寝TIMEにこっそり抜け出し、久々DIYをしてまいりました♪
タイトルで発表済みなですが、今回はこちらを作ってみました♪
![]() ≪薪ストーブアクセサリー≫ 薪 ストーブ ・関連用品はニッチで!ファイヤーブラスター≪暖炉・... |
焚火ニスト必須!?アイテム「ファイヤーブラスター」です

焚火に対してピンポイントで空気を吹き込むアイテム

買うと意外と高いですね(;´∀`)
簡単に制作出来そうなので、早速・・・
LET`s DIY

まずは材料

ステンレスパイプ 13×600 1本
木管 2ケ
合計¥1000以下
SUSパイプは910の物をカットして使っている方が多かったですが、
カットすら面倒の為、ちょっと割高ですが600mmの物を使用しました♪
お次は加工(ここからはホームセンターのDIY室で♪


木管の1本を少し短めにCUTします(任意)
両端をディスクグラインダーで粗めにR(丸み)を付けます


ざっくりとってから~


240番⇒400番程度のサンドペーパーで仕上げます

長い方の木管には吹き込み口を作ります


今回は半丸ヤスリで中を削っていき、サンディングペーパーで仕上げてます

(左:吹き込み口 右:持ち手)
で、仮合わせ



いい感じですね
残りはおうちで・・・

木工ボンドを使って接着及び蜜蝋ワックスで仕上げです♪

はい、完成~~

家にあった麻紐でストラップも取り付けて見ました♪
持ち手をもっと上にしても良かったかな?(近づきすぎると熱い気がします)
簡単に作れるので、いかがでしょうか(*´∀`*)?
今日の一句
夏休み
お天道様も
休息中?o(T□T)o
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014年キャンプ仲間増殖計画発動中

こんなハルぱぱと仲良くしてくれる方は、コメントよろしくです


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by ハルぱぱ at 00:45│Comments(4)
│キャンプDIY
この記事へのコメント
コンバンハ
スバラシイ・・・
ワタシハ、タダノ、ステンレスパイプダケダヨ・・・(汗)
スバラシイ・・・
ワタシハ、タダノ、ステンレスパイプダケダヨ・・・(汗)
Posted by トロピカル・ゴリラ
at 2014年08月12日 22:20

こんばんは。
ちゃんと丸くしてるんですね。
えらい!
オイラはめただけ。。。
木管はめる時きつきつだったのに、昨日使ってたらスカスカになった。。。
ボンドでとまるの?
ちゃんと丸くしてるんですね。
えらい!
オイラはめただけ。。。
木管はめる時きつきつだったのに、昨日使ってたらスカスカになった。。。
ボンドでとまるの?
Posted by ちびるくん
at 2014年08月13日 23:29

ゴリさん
お返事かなり遅れました(;´∀`)
ワタシ、コウミエテ、カナリキチョウメンデスカラw
ゴリさんにSUSパイプ・・・
似合ってますなw
お返事かなり遅れました(;´∀`)
ワタシ、コウミエテ、カナリキチョウメンデスカラw
ゴリさんにSUSパイプ・・・
似合ってますなw
Posted by ハルぱぱ
at 2014年08月28日 21:22

ちびるさん
お返事遅くなりました(;´∀`)
パイプに軽く木工ボンド塗って固めれば大分強度上がると思いますよ♪
緩くなった=少し隙間が出来てると思うんで、尚更ボンドが入ってくれるかと♪
お返事遅くなりました(;´∀`)
パイプに軽く木工ボンド塗って固めれば大分強度上がると思いますよ♪
緩くなった=少し隙間が出来てると思うんで、尚更ボンドが入ってくれるかと♪
Posted by ハルぱぱ
at 2014年08月28日 21:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。