2014年05月20日
GWファミキャン~こどもの日SP~Part4


25万もの車検の見積に腹がたって仕方ないハルぱぱです


新車購入、初車検でなにをどう見積もったら25万も行くんでしょうか・・・

走行がかなりイっているので、それなりの部分はわかりますが、
気になること&腹が立つことが・・・
①ブレーキパッド交換(リア)2箇所
⇒セレナFF車なのに、フロントじゃなくてリアが交換?
②インテリジェントキーの電池交換
⇒電池代¥300+工賃¥500w
なぜ電池交換がバッテリー交換とほぼ同価格?
つうかこんなもん取るなよ

どノーマルで乗っていて何も分からなそうな客ならともかく、
電装系(ルームランプや間接照明)外装系(LEDやリフレクター/ハイマウント常時点灯等など)
かなりいじっている客に、何も相談なく一方的に出してくる見積じゃないでしょ

他にも上げればキリがないですが、挙句にタイヤの見積もりを持ってくる始末・・・

兄貴がDで整備士をしているので、聞くとやはりおかしいと・・・
会社の先輩の紹介で車を買ってますので、今まで我慢してきましたが、
今後は近くのDに変えます・・・

皆さんも車検の際に不要な交換、請求にはご注意ください

さて、前3回にわたって綴ってきましたGWファミキャン

今回で最終回です

張り切って行ってみましょ~~

今回は「GWファミキャン~こどもの日SP~Part4」です♪
↓前回までのあらすじ↓
さて、いよいよ終盤・・・
2日目のディナーは
ダッチで美味しく ホワイトシチュー(写真有り

ダッチでジューシー ローストポーク(写真なし

ダッチ料理であったかディナーです

あんまり美味しそうに写ってませんが、なかなかでした

ただ、初めてダッチで煮込み料理を作って思ったんですが・・・
トライポッド欲しい・・・

ユニのグリルだとあまり大きな薪や炭をおくと
ヘビーロストルが乗っかってしまい安定感がありませんでした

今まで必要性を感じなかったですが、自作検討中です

食後、この日もこどもの国で沢山歩いて、沢山遊んだせいか
子ども達はぐっすり

今日こそは!?と眠い目をこすりながら、ママはしっかり起きてきました

で、お待ちかねのコレを♪
そう♪ハルぱぱの大好物「きこりのロウソク」です

今回は使い方をご説明します

まずは固形燃料を半分ほどにCUTします

CUTした固形燃料を竹の棒で中央に奥まで押し込みます

これで準備OK

とっても簡単ですね

で、いよいよ点火

竹の棒の先端に固形燃料が少し食い込むのでそれに点火し、
ロウソク本体に押し込んだ固形燃料へ点火します

すると・・・
勢い良く火柱が上がります


恐らくチャコスタなんかの煙突効果と一緒で、
周りの切込から空気が入り、上昇気流で中心から
一気に燃え広がるのかと思います


今回は材料がナラだった為、落ち着くまで時間がかかったのと
火柱の勢いは普段と違い大人しかったですね

個人的にはスギの方が好みかも・・・

乾燥が不十分だったのか、煙もいつもよりあったような・・・(写真ブレ②ですいません

1~2時間ほどでしょうか?
火もかなり落ち着いてきました


ここで念願の焼きマシュマロ♪
ミィままはかなり気に入ったようで、ガンガン焼いておりました

彼女曰く、コツは
「遠火でじっくり、芯までとろっとろ♪」
だそうです


2~3時間経過・・・、まだまだ残ってます


かなり真ん中が空いてきました

中を覗くとなんとなく神秘的!?

ついに一片が崩壊

このあとは写真がありませんでした・・・

で、きこりと共ににもうひとつのミィままのお楽しみ

天体鑑賞です

皆さんのようにカメラに残す術を知らない私は、
記録ではなく、ミィままとしっかり記憶に残させていただきました

雲一つない星空で、とっても綺麗でしたよ♪
途中から、アプリの星座表を見ながら
「あれが○星か~

なんて、語り合いましたw
そんなロマンチックな時間に酔いしれながら
お酒も進み、気がつくと・・・
二人星空&寒空の下で・・・
爆睡w


1時間ほどしてあまりの顔の暑さに起きたところ
もう少しで、グリルの中に顔面根性焼きをかますところでしたw
眠さも限界なので、そのまま火の始末を行い就寝・・・


3日目(5/6)
早朝6:00起床

昨日までの天気とは一変、朝からどんより・・・

この日は撤収&御殿場アウトレットに向かう予定だったので、
起きてから着々とお片付け

太陽は出てませんでしたが、気温が高かったせいか、
結構乾燥させることもできました

なんやかんやで、チェックアウトの10時頃撤収

キャンプ場をあとにし、御殿場のアウトレットへ向かいます

運転を開始して10分ほど・・・
フロントガラスに雨粒が・・・

今まで、キャンプで雨に遭遇していない我が家

今回もギリギリ記録更新でした

その後、後輩君のアドバイス通り遠くの駐車場に停め、
シャトルバスでアウトレットへ

入口付近のフランフランで早速こちらをGET


オサレランタンの定番「スマイルランタン」


アウトレットらしく40円ほど定価より安かった様な♪
ミィままの
「これ以上ランタン買ってどうすんのや

という言葉をしっかりと受け流し、
ついにGETです


それとそのランタンが乗っているカラフルな台も
一緒に購入しました


折りたためて結構コンパクト


何に使うかというと・・・
こうなります♪
Before

After

以前は100均の折りたたみ式踏み台を使ってましたが、
高さが低いので、ジャグスタンドを検討中でした

思いの外しっくりきてませんが、まぁよしとしましょうw
そしてお目当てのコールマンアウトレットにももちろん行きましたよ

が、散々お金を使いまくってたので、小遣いでこれを購入


チャムスとコールマンコラボ
「カラビナ&コインケース」
何気に便利で気に入ってます♪
雨足もかなり強くなってきたため、
ここで足早にアウトレットをあとにし、
帰路につきました


こんな感じでいつもの如く
後半は適当な感じがしますが、
楽しい②GWファミキャンレポ
完結です

GWファミキャンの総括
キャンプ場に若干の難アリ・・・

大きなキャンプ場は予約が取りやすい等の利点もある反面
繁忙期には混雑してしまい、我が家の一番の重要点「トイレ」になんが出るのか・・・

また、食材や小物(タオルや洗顔等)を適度に忘れてしまったため、
余計な出費がかさんでしまった

今回の反省をいかして次は夏休みファミキャンに向け、
準備をしていこう

今日の一句
節約の
つもりが実は
旅館ばりw
(節約も含めたファミキャン・・・ちょこちょこ買い足したりして、気付くと旅館1泊分ほどの金額に・・・

これからは、いかに節約出来るかも考えていこうと思います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014年キャンプ仲間増殖計画発動中

こんなハルぱぱと仲良くしてくれる方は、コメントよろしくです


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by ハルぱぱ at 23:56│Comments(5)
│ファミキャン
この記事へのコメント
おはようございます。
木こりのろうそく、
更に参考になりました♪
着火方法が知りたかったんですよね。
自作のイメージは完成したのですが、
材料が無いんですよね。(笑)
木こりのろうそく、
更に参考になりました♪
着火方法が知りたかったんですよね。
自作のイメージは完成したのですが、
材料が無いんですよね。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年05月21日 08:27

こんにちは✩
車検で25万は高すぎですね(〇`Д´〇)
木こりのロウソクは、最後はみんな灰になる
のでしょうか?
やってみたいですけど、あの大きさの幹は
キャンプ場で売ってるんでしょうか?
質問ばかりですが、よければ教えてください♪
車検で25万は高すぎですね(〇`Д´〇)
木こりのロウソクは、最後はみんな灰になる
のでしょうか?
やってみたいですけど、あの大きさの幹は
キャンプ場で売ってるんでしょうか?
質問ばかりですが、よければ教えてください♪
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年05月21日 12:25

key-minoさん
いえいえ♪自称木こりのロウソク推進委員長としては興味を持っていただけて光栄です!
確かにミニチュア版にしても、材料悩みますよねぇ…
よし!なんかいい物無いか探してきます!
量産出来ればいずれグルキャンなんかで配れそうだし、いいですね♪
いえいえ♪自称木こりのロウソク推進委員長としては興味を持っていただけて光栄です!
確かにミニチュア版にしても、材料悩みますよねぇ…
よし!なんかいい物無いか探してきます!
量産出来ればいずれグルキャンなんかで配れそうだし、いいですね♪
Posted by ハルぱぱ
at 2014年05月21日 18:16

しゃあさん
最後にはしっかり燃え尽きますよ♪
暖も取れて、料理も作れる優れものです!
私が知る限りではキャンプ場では見かけた事ないですね!
道志キャンパーの定番ショップでしか、見かけた事ないです!
自作できない事はないですが、材料の調達と加工の工具(チェンソー)がないと…
でも、最高です♪
最後にはしっかり燃え尽きますよ♪
暖も取れて、料理も作れる優れものです!
私が知る限りではキャンプ場では見かけた事ないですね!
道志キャンパーの定番ショップでしか、見かけた事ないです!
自作できない事はないですが、材料の調達と加工の工具(チェンソー)がないと…
でも、最高です♪
Posted by ハルぱぱ
at 2014年05月21日 18:24

お返事ありがとうございます✩
材料が手に入りそうな時は、やってみますね♪
材料が手に入りそうな時は、やってみますね♪
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年05月22日 18:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。